数あるホットヨガスタジオの中でも、比較的あたらしめの『LoIve(ロイブ)』
関西や東北の方からじわじわ展開してきて、関東にきたのはここ最近ぽい。
なので、スタジオもとってもキレイで、設備も最新♪
料金も人気のLAVAとほとんど変わらず、そのくせ人数が少なめでけっこうゆったりしてるのがいいところ。
この記事ではロイブプラス銀座店に体験レッスンに行ってきた体験をレポします。
ロイブって悪い口コミ多くない?
ロイブへの入会を検討している間、ネット上で色々調べたのですが。
とある口コミサイトではロイブってけっこう低評価が多く、正直ドキドキしていました。
悪い口コミにあったのは、
・インストラクターのレベルが低い
・ロッカー指定がうざい
・シャワーが順番待ち
・退会しようとすると嫌な顔される
など。
もちろん、高評価の口コミも多々あったのですが、私はわりと悪い口コミの方をチェックするタチなのです。
入会前に不安要素はなるべく潰しておきたい。もしくは悪い部分も知った上で入会するならしたいじゃないですか。
結論から言うと、心配には及ばぬ。でしたが、この辺りも後ほどの体験レポと一緒にお伝えします。
ロイブプラス銀座店はちょっとトクベツ
ロイブは全国にかなり店舗展開していて、全国に55店舗(2019年6月現在)もあります。
その中でやたらトクベツ感をかもしているのがロイブプラス銀座店。
何がトクベツかというと、通常のホットヨガに加え、
『ビジュアルヒーリングヨガ』
『テラスヨガ』
という、響きだけで癒されそうな魅力的なプログラムがあるんです。
ビジュアルヒーリングヨガ
巨大な3Dプロジェクションマッピングで、『森林』『竹林』『海辺』の景色を壁いっぱいのスクリーンに映し出し、その中でホットヨガを行うもの。
海バージョンの時は、前列の人は『きゃー!波が寄ってクルゥ~♪』を体験できるそうです。
テラスヨガ
ビルの屋上のテラスで、朝と夜に行われるヨガ。
銀座の街を見下ろしながら(たぶん見下ろせるはず)行うヨガで、夜にはキャンドルを焚いて幻想的な雰囲気を味わえる極上のヨガ。
朝は7時台~とか結構早目の時間からやっているので、出勤前の贅沢な時間として使うのもアリです。
屋外で行うのでホットな環境ではありませんが、都会で頑張る女子にはとっても癒しの時間になるであろうプログラムです。
※なぜ朝と夜だけかというと、日中はホットというより”照り焼き”になるからです。
予約はカンタンで好きな時間も取りやすい
さっそく気になるロイブを予約します。
予約のやり方は超簡単なので端折ろうと思いましたが、サクッと流れだけ。
HPから自分の行きたい店舗を選んだら、体験レッスンを予約をポチ。
飛んだ先で自分の都合のいい日時を指定して検索。(デフォルトで全部の項目にチェックが入っているので、検索を押すだけでもOK)
「〇」が予約の取れるプログラムなので、好きな時間を選んで予約をポチ。
後は名前や電話番号を記入して予約完了です。
当日予約じゃなければ、ロイブプラス銀座はほとんどの時間に空きがありました。
当日でも、日によって十分空いている日はあります。私は思い立って当日予約しましたが余裕で空いてました♪
→ココから予約できます。詳細も見れます。
体験レッスンは完全に手ぶらで行けるのでラクチン
ロイブの体験レッスンには、ウェア上下、タオル大小1枚ずつ、水500ml×2本が付いてます。
アメニティには化粧水と乳液が常備してあります。
※シャンプーコンディショナーは見当たりませんでした。
他にも魅力的なクラスがいっぱい
銀座に限らず全国のロイブには他にも魅力的なクラスがたくさんあります。
- アロマリラックスヨガ
- リンパデトックスヨガ(開始30分はセルフマッサージを行う一番人気のクラス)
- 骨盤矯正ヨガ
- 腸活ヨガ
- ダイエットヨガ
- セルトル美脚ヨガ(たぶんセルライトやっつける系)
- 背中美人ヨガ
- 美姿勢アンチエイジングヨガ
- アドバンス90
- はじめてのパワーヨガ
- ホットピラティス
- ビートドラムダイエット(暗闇の中でスティック連打系)
- SOUND FEEL YOGA(暗闇の中でノリノリ系)
などなど、どれも現代女子の悩みをよく分かってんな~って感じのプログラムが組まれています。
※暗闇系はテンション高めっぽいので、このヤロウ!的なストレスを抱えている人におすすめかも。
→暗闇系レッスンはコチラで確認できます。
ダイエットヨガも気になるところですが、かなり強度高めなので初心者の人は注意です。
いざロイブプラス銀座へ
ロイブプラス銀座は、銀座駅から徒歩2分くらいで着きます。
有楽町駅からも東銀座駅からも銀座一丁目駅からも徒歩圏内でアクセスはよきです。
エレベーターを降りた10Fのフロアがロイブです。
かなり綺麗でおしゃれ。
受付に名前を伝えて、体験料を支払います。体験料は銀座店は980円です。(他店舗は500円)
その後ソファに案内され簡単なアンケートを記入。
そして、ロイブの説明と、今日受けるクラスの説明を受けます。
散々銀座店のトクベツ感にワクワクしたのに、私が体験レッスンで予約したのは『スタンダード60』という通常のホットヨガクラス。(え
残念なことに、体験レッスンでは屋上ヨガは取れません。会員限定です。悲報。
プロジェクションマッピングヨガも時間が合わずで。。
まぁヨガスタジオを見定めるならやっぱり基本のプログラム、ということで一番王道そうな『スタンダード60』というクラスにしました。
このスタンダード60は、もともと「ビギナー60」というクラス名だったものが内容そのまま『スタンダード60』に名称変更しただけなので、初心者でも安心して参加できるおすすめのクラスです。
強度も★5段階中の3なので、運動不足の人でもほどよい疲労感、といった感じの強度です。
スタッフ対応よき
説明を担当してくれたお姉さんはとても明るくかわいく、素直そうな方で安心して聞くことができました。
タイプは「寄り添い系女子」、「共感能力は高め」ですので、つい色々話してしまいました。
受付から感じてたのですが、ロイブプラス銀座はとても雰囲気がいいです。
担当以外のスタッフも挨拶をしてくれるし、笑顔だし、接遇できてんなーとボーっと思ってました。
館内はふつうにキレイで新しい
一通り説明が終わったら、館内を案内してくれます。
細長い廊下の奥にスタジオやシャワールーム、ロッカールームがあります。
新しいだけあってやっぱりキレイ。
どこも清潔感があって変なニオイもしないし、清掃もしっかり行き届いていました。
ロッカーは指定される
ロイブでは、使用するロッカーの場所が指定されます。受付でロッカーの鍵が渡されるシステムです。
これまで色んなヨガスタジオに通ってきましたが、ロッカーが指定されるタイプのスタジオは初めてでした。
口コミには、これがうざいと書いてあったのですが、その理由は「空いてるのに他人と隣同士で指定される」というものでした。
カプセルホテルとかでもありがちなこの残念な感じ。
でも、実際はそんなことなくて、私が指定されたのは隣の人とはかけ離れた位置のロッカーでした。
他の人たちもいい感じの距離感でまんべんなく当てがわれた感じで、違和感なし。むしろ振り分け上手。
※口コミを見て改善されたのかもしれませんね。
隣も気にせずゆっくりと着替えることができました。
体験用3点セットで安心ラクチン
ロッカーまで案内されると、体験レッスンに必要な手ぶらセットをかごに入れて渡してくれます。
ウェアはブラトップなのでこれまたラクチンです。
下もスパッツではなく、少し足回りがゆったりしたウェアなので体型が気になる人にも優しいです。
床に広げるなよ。
このウェアがブラトップって地味に優秀。ブラジャーの替え必要ないし。
とはいえ、替えのパンツ(下着)だけは必要です。汗でびちゃびちゃになるので。(ノーパンはやめて。)
後は必要であればメイク道具は持参。
ロイブのホットヨガを体験
時間になりスタジオに案内されると、すでに皆な着席状態。
体験者はインストラクターの目の前の位置にあらかじめ場所が用意されていますので、オロオロすることなくスマートに配置に付けます。
この日はわりと人が多い方らしかったのですが、それでも20人くらいでした。
マックスでもこのくらいの人数で、普段はもっと少ないそうです。なので、ひしめき合って落ち着かないという事はなさそう。
スタジオに入ると、むわっとホットな空気が肌を包みます。(久々のホットヨガなので、ちょっと緊張。。)
照明は薄暗くしてあるので、独特の気恥ずかしさも感じにくく、程よく集中できそうでGOOD。
さっそくインストラクターさんの開始の声とともにレッスンがスタート。
まずは基本の安楽座から始まり、徐々に立位のポーズに移行していきます。
今回の体験クラスはスタンダード60。ヨガと言えばこのポーズだよね、という基本のポーズが中心のクラスです。
一度でもヨガをしたことのある人なら、はいはいこれね、という安心感のあるポーズばかりです。
こんな感じのポーズ↓↓↓
60分間で座位と立位のポーズの割合は半々くらいでしたが、運動不足の私でも多少手抜きしながらついて行けるレベルの強度でした。
体験レッスンを受けに来ていた人は私以外に2人いましたが、ツラいポーズの時は自分のペースで休んだりしてました。
ロイブのホット環境は室温38℃、湿度65%。
のぼせるほどの熱さではありませんが、開始15分くらいで背中からじわじわと汗が流れ始めます。
ヨガは基本的に自分のペースで行うものなので、ツラいと感じたり、今日はもういいやと思うときは遠慮なく途中退室できます。
私のクラスでも、パラパラと3人くらいの人が途中退室されていました。いつでも抜けれると思うと気が楽。
久々のホットヨガでしたが、途中手抜きしつつも一応最後までいることができました。
最後は真っ暗の中、シャバアーサナで〆。
口コミで心配だったインストラクターさんのレベルも申し分なく、違和感全くなし。少なくとも私の受けたクラスのインストラクターはキャリアも長そうな方で、誘導もとってもスムーズでした。
レッスン後には、体験レッスンの人はその場に残りホットヨガの後の注意点を教えてもらいます。
レッスン後の注意点は3つ。
- 水をしっかり飲む
私はレッスン中に500mlペットボトルの半分くらいしか飲まなかったのですが、残り分も全部飲むようにしてと言われました。
500mlボトル2本渡されていたので、1リットルですね。
普段じゃ絶対にあり得ないくらいの汗をかくので、水分はしっかり取ります。
- シャワーの際の注意点
ホットヨガでかく汗は、臭い汗ではなく、サラサラとした汗。
このサラサラの汗は美肌効果もあると言われるので、タオルで軽く拭く程度でもOK。
シャワーする時も、ホットヨガ後は毛穴が開いている状態で毛穴に石鹸が入り込んで乾燥したりするそうなので、お湯で軽く流す程度の方がいいそうです。
- ご飯
ホットヨガの後は吸収力が高まっているので、炭水化物などを思いっきりとると太りやすくなってしまうそうです。
食事は軽めにして、ビタミンなど吸収したい成分の食事をたくさん摂るといいそうです。
シャワー室の混み具合
レッスン後のシャワー室って混みがちかと思いきや、意外とガラ空き。
シャワーの待ち時間って体も冷えるし嫌なんですが、ロイブは一度のレッスン人数も多くないので、シャワー室も全然混んでいませんでした。
パウダールームは、手前の椅子付きの場所は4つしかないので若干混み気味ですが、奥にはかなりの数のドライヤーとメイクスペースがあるので、立ちっぱなしにはなりますが順番待ちになることはなさそうです。
とにかく綺麗で使っていて気持ちいい!
化粧水と乳液が設置されてるのも高ポイント。
ロイブの勧誘はしつこい?
帰り支度ができたらフロントにウェアとカゴを返却。
その後ソファに案内され、コースの説明やキャンペーンの説明をされます。
ロイブの現在のキャンペーンでは、体験当日に入会すると入会金(1000円)と手数料(5076円)が無料になります。
通い方としては3パターン
- フルタイム(1ヶ月通い放題)15000円
- デイタイム(15時スタートのレッスンまで参加可能。1ヶ月通い放題)13000円
- 月4回 9900円
※銀座店は他店舗と比べてちょっと割高です。他の店舗はもう少しリーズナブルです。
勧誘はしつこくはありませんが、入会金と手数料が無料になるのは体験当日の入会のみなので、他にも気になるヨガスタジオがある場合は先にそちらに行っておくのがいいと思います。
優柔不断な私はこの当日入会の仕組みがちょっと苦手だなーと思ってしまいますが、ほぼ入会を決めている人なら問題ないかと思います。
断ってもしつこくされることはなさそうですが、ヨガいいでしょ~♪的なテンションなので、断りたいのに雰囲気に流されがちって人はちょっと気合いを入れた方が良いかも。
かなり親身になって話を聞いてくれるスタッフさんなので、つい身を預けたくなってしまいます。ここのスタッフさんは本当に好印象。
ロイブ体験まとめ
久々のホットヨガでしたが、かなり汗ダラダラで、こんなに汗って出るんだっけ?!ってくらいの滝汗でした。
体中のたくさんの毒が出ていったようで、終わった後はかなりスッキリします!デトックスデトックス。
冬のホットヨガも気持ちいいですが、熱い夏にホットヨガをするのも脂肪燃焼効果が持続しそうでダイエットには効果的な気がします。
ホットヨガはメイクを落として行うのが美肌にも繋がるそうなので、体験の際はぜひすっぴんで挑むことをおすすめします。
ちなみに、体験レッスンのあとにビジュアルヒーリングヨガの映像をスクリーンに映して見せてもらったのですが、すごく幻想的でした。
他のスタジオにはない、ちょっと一風変わったヨガをしてみたい、という人は要チェック。
(ビジュアルヒーリングホットヨガも、体験レッスン料980円のみで受けることができます。)
ロイブは他の大手ホットヨガスタジオに比べると比較的人数が少なめなので、大勢でひしめき合ってレッスンするのは苦手、ゆったりとレッスンを受けたいという人にもとってもオススメですよ。