今日は、人気のホットヨガスタジオ LAVA(ラバ)に
私(30代 女ライター)が体験に行ってみたレビューをご紹介してみたいと思います。
- 予約の方法
- LAVAで必要な持ち物
- 実際のレッスン内容
- スタジオの雰囲気
- LAVAのシャワールーム事情
- 体験してみての効果
などを順番に、詳しく書いていきたいと思います。
ホットヨガを体験してみたいなと思っている方は参考にしてみてください^^
ラバ銀座本店でホットヨガ体験
私は、ヨガはセルフで何となくやってみた事があるだけの、雰囲気ヨガ経験者^^;
基本的なヨガポーズの名前は知っていますが、体が硬すぎてポーズが綺麗に決まった試しがありません。。
そんな、ほとんどヨガ初心者の私ですが、今回人生初のホットヨガに挑戦してみました。
LAVAは初回の体験レッスンを500円というお手軽価格で受けることが出来ます♪(通常3,500円)
ラバの体験予約の方法
ラバでは、WEB上で体験レッスンの予約ができます。
WEB予約をする場合は、まずは会員登録(無料)が必要なので事前に済ませておきます。↓
登録が終わると、レッスンスケジュール一覧を確認することができます。
ラバの体験レッスンは、当日120分前まで予約ができるので急に予定が空いたり、今から行きたい!なんていう時にとっても便利!(キャンセルは60分前までOK。)
さっそくレッスンを予約!
予約の画面も体感的で使いやすいです。
当日の夜のクラスをポチっと予約完了!
やってきたのは、
『LAVA(ラバ)銀座本店』
ラバ銀座本店は、銀座駅から徒歩5分くらいの場所にあり、有楽町駅や銀座一丁目駅からも近いです。(都営浅草線と日比谷線の東銀座駅からも、頑張れば行けないことはない。徒歩8分くらい?)
ちょうどプランタン銀座の真裏のビルにありました。
銀座というだけあって周りには高級店がいっぱい(・∀・)
スタジオに着いてドアを開けると、開けたところにちょうどお姉さんがいて、
私:「あ、初めてなんですけど・・・」
お姉さん:「ありがとうございます~!こちらにどうぞ!^^」
と、めっちゃ元気なお姉さんが案内してくれました。
ラバのコースと料金。
渡された用紙に必要事項を記入し、続いてラバのコースや料金などについて説明を受けます。
ラバでは店舗によってコース料金が異なるそうなんですが、銀座店の場合は以下の通り。
- 通い放題コース 15,300円/月
- 平日昼コース 13,300円/月
- マンスリー4回 10,300円/月
おそらく銀座店は一番高い料金設定なので、他の店舗であればこれと同じか、これより安いと思います。
他にもいくつかコースはあったのですが、ざっと人気なのはこのコースだそう。
上記のような通い放題ではなく単発でもレッスンは受けれるので、気分転換に行ってみる程度に使うのもアリかなとも思いますが、、
とりあえず体験してみてから考ればOK。
※ラバの詳しい料金や特徴はこちらの記事にまとめてあります。→LAVAの料金や特徴まとめ
体験レッスンで持参したもの。
ラバの公式サイトには、体験時に以下を持参するように書いてありますが
- ウェア(Tシャツ、スパッツなど)
- タオル(フェイスタオル、バスタオル)
- 替えの下着(汗でびちょびちょになる為)
- 水1リットル
私の場合は、水は持参するのがめんどくさかったので店舗で購入しました。
1リットル240円。これ、口コミなどで色んな人が書いてますが、高いですよね^^;
一応モンドセレクション受賞のお水らしいですが^^;
ウェアはユニクロのブラトップとレギンスを持参。
フェイスタオルはレッスン中に汗を拭う用だそうですが、かさばるのでハンドタオルで代用。
で、シャワー用のバスタオルは、かさばるのでフェイスタオルで代用。私の場合はこれで十分でした☆荷物も軽くて済みます。
ちなみにお姉さんに勧められてついついこちらを購入(笑)
発汗作用のあるドリンクと、低カロリーの酵素ゼリーです。(セットで690円)
HAKKANドリンクはレッスンの前に飲むことで、汗をかきやすくするもの。ガッツリ汗をかきたかった私はつい惹かれてしまいました^^;
酵素は、レッスン後にお腹が空いてしまった時用です。
レッスンの後は腸が活発に動くので、体内の吸収率が高まっているそう。なのでレッスン後の1時間~2時間は、脂っこいものは避けた方がいいそうです。
とりあえずレッスン前に発汗ドリンクをグビッと。ジンジャー効いてます。
ラバの体験レッスン内容
いよいよレッスン。初めてのホットヨガにドキドキです。
私が選んだクラスは、
「ヨガフローベーシック」
ヨガフローベーシックって体験OKのクラスの中では一番ハード!(笑)せっかくなので一番ハードなクラスを受けてみることに。。(´艸`*)
着替えが終わりスタジオに入ると、、、
真夏のような暑さ!!
高温多湿な環境ですが、ニオイは全く無くて衛生的!
開始10分前くらいで3分の2ほどのスペースが埋まっていましたが、適当に空いているスペースを見つけマットを敷きます。
ラバではヨガマットの上にはバスタオルを敷くのでとても衛生的!バスタオルは初回は無料で借りれます。
平日のアフター5だったので、もっと混雑しているかと思ったのですが、わりと余裕があっていい感じ。隣との距離もそこまで気になりません。両手をいっぱいに広げても隣と触れることはなさそう。
というか、この空間!
(※室内は写真撮影禁止なので、画像は実際の空間と同じものを公式サイトからお借りしてます。)
天井にまあるく光の輪があり、色んな色に移り変わって部屋全体がとても幻想的です!
静かにヨガっぽい?音楽も流れていました。かなり雰囲気出てます。
時間になるとインストラクターさんが入室。
自己紹介とあわせてレッスン内容の説明を簡単に行ってくれます。
この時に初めての人がいないかも確認してくれるので、挙手しておけばレッスン中気にかけてくれるので安心。
説明の後は、一人一粒ずつ水素サプリが配られました。
これはラバが提供している水素サプリですが、美容やアンチエイジングに効果があり、とても人気なんだそうです。
ヨガの前に水素サプリを摂っておくことで、運動による活性酸素の毒から体を守ってくれます。
水素サプリって安くないので、タダで配ってくれるなんてラッキー♪さっそく水で流し込みます。
ホットヨガは典型的な有酸素運動ですが、有酸素運動を多くすると体の中で活性酸素が生まれ、逆に老化の原因になりかねません。
水素はそんな活性酸素を取り除いてくれるもので、あわせて美容やアンチエイジング効果も高く女性の間で流行っていますよね。
しかも水素サプリなら水素水よりも長時間、体内で水素が発生してくれるのでおすすめだそうです。
レッスンの流れ
レッスンは、まず瞑想からスタート。
座った状態で深く鼻呼吸を繰り返し、瞑想に入っていきます。
この時点ですでに全身に汗が滲んでいました。
呼吸が体に馴染んできたら、簡単な座位のポーズに移っていきます。この辺りは比較的ラク。
BGMにはゆるやかな音楽が流れていて、リラックスしながらゆったりとポーズをとっていきます。
適度に水を飲みながら、流れるような動きの中でちょっとずつ負荷が高いポーズに進んでいきます。
徐々に立ちポーズに以降していき、BGMもリラックス系からアップテンポなものへ。
だんだんとポーズがキツくなっていきます。
キープ中は脚もプルプルしてきて、汗もどんどん溢れてきます。
途中つらくて何回か自分で休憩を入れました(笑)
レッスン中の休憩やお水は自分のペースで取ってOKです♪
私は体が硬いのでカンペキにできないポーズがあったり、1本足で立つポーズなどは何度となくバランスを崩しましたが、
うまくできなくても何も言われないし、周りとズレてるからといって特に気になることもありませんでした。
というか、みんな自分のポーズに集中していて周りのことなんて気にしていないようでした(´・ω・`)
自分だけついていけなくて恥ずかしい、、というような思いをすることはないように思います。
また、分からないポーズがある時は、インストラクターさんがそっと教えに来てくれます。
ヨガの経験が一切ないという初めての人は、なるべく人数の少なそうな時間帯を狙って行った方がいいかもしれません。体勢によってはインストラクターさんのポーズが見えないことがあるので、なるべくインストラクターさんの近くの場所を取るか、人が少なそうな時間帯を選ぶなど指導導を受けやすい環境の方がより安心かなと思います。
心配な人は一番強度が弱い「リラックスヨガ」がおすすめです。
アクティブな立ちポーズの後は、再びゆったりした座位ポーズへ移ります。
このクラスは、
瞑想→ゆったり→ハード→ゆったり→瞑想
といった流れなので、
ハードな立ちポーズはほんの数分。何とか乗り切りました。(と言いつつ休憩入れてましたけど笑)
そして最後は「シャバーサナ」という、ただ仰向けに寝転がってるだけのポーズに入ります。
目を閉じて、深いリラックス状態に入ります。
幻想的なライトもここで完全消灯。
静かな暗闇の中、インストラクターさんの静かな声で深い瞑想に入っていきますが、
これがかなり気持ちいい!
しっかり動いた後で体が疲れているので頭が空っぽになり、意識しなくても勝手に”無”の状態になれます(・∀・)
何も考えない時間って人間にとってかなり大事らしい。
集中力や仕事のパフォーマンスが上がったり、「アレなんだったけ~、アレアレ」と言ったド忘れにも効果的(゚∀゚)なんだとか。
自分と向き合う静かな時間を持つ、これもヨガの魅力のひとつです。
シャバーサナの後はゆっくり目を開けて徐々に体を起こし、
最後に胸の前で合掌して、終了~。
60分のクラスでしたが、あっという間に終わった感じがしました。
でも、
かなりのリフレッシュ感、やりきった感!!!
ちょっとハードなクラスだったけど、勇気を出してトライして良かったかもです(゚∀゚)
シャワー室で、服を脱ぎながら、改めて大量の汗をかいたんだと実感。。
ブラトップは絞れるほどの汗!!(゚∀゚)
下着なんて脱水前の洗濯物くらい濡れてました。
こんなに汗をかいたのって、何年ぶりでしょう・・
終わった後はすぐにお腹が空いてしまったので、さっそく酵素ゼリーを飲んでおきました。
ホットヨガ体験の効果とその後
ホットヨガを体験して翌日は、
見事、筋肉痛に見舞われました(+_+)
腹筋と太もも上部が痛い。。
でもこれは、確かにヨガが効いてる証拠ですかね^^;
1回の体験では体重の変化はありませんでしたが、化粧のりがずいぶんと良くなったように感じます♪
やっぱり汗をかくのは美肌に効果ありかも◎
ラバのシャワールームや更衣室は?
ラバの更衣室は、温泉やスパの更衣室と同じ感じでした。
一人一人鍵付きロッカーがありますが、かなりの数のロッカーがあります。
スペースもまあ十分で、これなら混雑時もそれほどストレスにはならなそう。
画像は公式サイトからお借りしていますが、このまんまです。綺麗です。写真はスペースの一部なので実際はもっと広々しています。
パウダースペースもいくつかあり、化粧水、ドライヤー、コットンや綿棒などは用意されていました。ほとんど混雑することなくもなく快適に使用できました。
シャワー室も充分な数があり、ゆっくりシャンプ―したい人用と、さっさと汗だけ流したい人用に分かれていて、混雑しないような工夫がされていました。(シャンプ―は持参が必要です)
すべて掃除も行き届いていて清潔感は問題なし。
水回りがキレイなのは嬉しいです☆
ラバのホットヨガ体験まとめ
初めてのホットヨガ体験でしたが、かなりの汗が出てびっくり!
レッスン中に顔を下に向けたりすると、大量の汗がダラダラと顏中をつたい落ちました。
メイクはもう見るからにドロドロになりますので、最初からスッピンか薄化粧でいった方が楽かもしれません^^;
岩盤浴に行ったことのある人なら分かるかと思いますが、そんなところから汗が出る?!っていうあの状態。
体中のいたるところから汗が噴き出して、
まさにデトックス~~~!!!!
終わったあとはスッキリ感がハンパありません!
ホットヨガに通って痩せたとか調子が良くなったという口コミをよく見かけますが、確かに続けていればそういった効果も出てくると感じます。
1カ月だけでもやってみるとかなり変わってくるんじゃなかろうか。。
スポーツジムやダイエットジムにはない、メンタルの強化や癒し、女性らしさのアップなど同時に得られるところはヨガだけの魅力ですね。
また、ダイエット、腰痛、肩こり、骨盤のゆがみ、美肌、姿勢、美脚、メンタル強化、ストレス発散、内臓機能の改善、生理痛・生理不順の改善などなど、一度に様々な悩みをトータルケアできるのもホットヨガの人気の理由のようですが、納得かも。
ちなみに、体験レッスンを受けることができるのは以下の12クラスです。
- ヨガベーシック(強度2)
- ヨガビギナー(強度2)
- やさしいパワーヨガ(強度2)
- パワーヨガ初級(強度3)
- リンパリフレッシュヨガ(強度1.5)
- リンパリラックスヨガ(強度1.5)
- リラックスヨガ(強度2)
- 美律ホルモンヨガ(強度2)
- ヨガフローベーシック(強度3.5)←私が受けたクラス
- 骨盤筋整ヨガ 60分(強度3)
- 体幹バランスヨガ 60分(強度2.5)
- ボディバランスヨガ 60分(強度2)
今回は一番強度の高いクラスを受けましたが、万が一ついていけなくてもレッスン中は休憩を自由に取ることができるので、アクティブに動いてみたい人は少し強度高めのクラスに挑戦してみるのもおすすめですよ^^
ホットヨガと常温ヨガってどう違うの?
ホットヨガと常温ヨガの違いは、まず室温と湿度です。常温ヨガは室温そのままの状態で行いますが、ホットヨガは室温35℃以上、湿度50%以上の環境で行うヨガのことを言います。
LAVAの場合は室温32度~38度、湿度50~60%という環境に設定されています。
また、ホットヨガの効果として、発汗作用がある、デトックス効果が高まる、体の柔軟性が上がるなどが期待されます。
そして、終わった後の爽快感は常温ヨガの比ではありません。
人は汗をかくことでストレスを発散するとも言われますので、ダイエットやデトックス効果の他に、スッキリ感やメンタル面の強化を目的にホットヨガに通う人もいます。
ダイエットや筋肉強化などで見ると、常温ヨガでもホットヨガでも、結果的には大きな差はないとも言われていますし、ヨガ本来の効果を感じるには常温ヨガの方が適しているとも言われていますが、
体の柔軟性や、デトックス効果についてはホットヨガの方が効果が期待できると言えます。
また、普段から適度に汗をかくことは美肌作りにも有効と言われていますので、アンチエイジングのひとつとしてホットヨガはおすすめです。
ヨガスタジオの関連記事
LAVA(ラバ) *店舗のある都道府県を「黒文字」で表示しています。 北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 関東 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 […]
CALDO(カルド) 店舗 - 店舗多数 - 北海道、宮城、 埼玉、千葉、東京、神奈川 静岡、愛知 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良 岡山、徳島 福岡、宮崎、沖縄 タップで店舗情報に移動 […]
ホットヨガ体験レッスンの関連記事
ラバに続いて有名なホットヨガスタジオ CALDO(カルド)を体験! 『なるべく安い料金で通いたいけど、キレイな空間にもこだわりたい』そんな人におすすめなのが、コスパ最強のカルド。 カルドは大手のヨガスタジオの中で最も安い料金[…]