この記事では、ホットヨガで有名なラバ・カルド・ロイブを含む『人気スタジオ6店』を厳選して、料金の一覧比較、それぞれの特徴、おすすめポイントなどを詳しくお伝えしていきます。
読んでみて『スタジオの雰囲気も詳しく知りたい!』というお店があれば、それぞれの体験記事もありますのでご覧くださいませ。φ(・ω・ )♪
この記事でわかること
- ホットヨガの「料金比較」
人気ホットヨガスタジオそれぞれの価格帯を料金比較します - スタジオの「特徴解説」
特徴をピックアップ!他店と比較した際のおすすめポイントをご紹介します - それぞれの「体験記事」
美がクル編集部のホットヨガ体験談をまとめています
有名で人気のあるヨガスタジオの”魅力”は、何といっても、
- レッスン種類が豊富
- スタジオがキレイ
- 広いから予約が埋まりにくい
など、「ヨガ初心者でも始めやすくて、気持ちよく通える環境」が整っているところですね。
また、ヨガルームの設備投資に力を入れているスタジオが多いので「上質な高温多湿空間を堪能できる」のもメリットです。
この記事で料金や特徴を吟味して、是非あなたにピッタリのスタジオを探してみて下さいね!
ホットヨガスタジオの料金比較
スタジオ毎に、「月に4回プランの料金」と「通い放題プランの料金」を掲載します。(並びはスタジオ数が多い順番です。)
- 月4回プランってなに?
毎月4回までレッスン参加できるので、とりあえず週1ペースで通ってみる場合におすすめです。 - 通い放題ってなに?
制限なく何回でも通えるので、ガッツリやるなら通い放題がお得です。
*価格はすべて税込み
スタジオ名 | 月4回 | 通い放題 | |
---|---|---|---|
![]() |
LAVA | 10,300円 | 15,300円 |
![]() |
CALDO | 最安! 7,020円 |
最安! 10,260円 |
![]() |
loIve | 9,396円 | 14,904円 |
![]() |
zen place | 9,450円 | 14,688円 |
![]() |
Lala Aasha | 9,600円 | 14,000円 |
![]() |
zen place hot yoga |
9,450円 | 14,688円 |
*スタジオ名タップで、同ページ内の【特徴解説】へ移動します
料金比較してみると、大手ヨガスタジオの中ではCALDO(カルド)がひときわ安いことが分かります。
たくさんの店舗を持つ大手ヨガスタジオでは、お店の立地条件によって料金が変わることがあります。
(土地代の高い地域は料金が少し高くなる傾向があります。)
【例】↓例えば同じCALDOでも、場所によって料金が違います
- CALDO【池袋】スタジオ
月4回:7,020円 通い放題:10,260円
[池袋店の公式HP] - CALDO【新横浜】スタジオ
月4回:5,940円 通い放題:9,280円
[新横浜の公式HP]
上記の料金比較表は、どのスタジオが安いのか?ざっくり比較しやすいよう「なるべく同じ地域の店舗」から価格をサンプリングしています。
- ラバ【池袋】の料金をサンプリング
→LAVA 公式HP - カルド【池袋】の料金をサンプリング
→CALDO 公式HP - ロイブ【池袋】の料金をサンプリング
→loIve 公式HP - ゼンプレイス【池袋】の料金をサンプリング
→zen place 公式HP - ララアーシャ【池袋】 の料金をサンプリング
→Lala Aasha 公式HP - ゼンプレイスホットヨガ【新宿】の料金をサンプリング
→zen place hot yoga 公式HP
*ゼンプレイスホットヨガは、池袋にスタジオが無いため新宿店の料金をサンプリングしています。
また、月4回のプランだけでなく、月6回や、月8回のプランを選べるスタジオ、お昼だけ通う人用に「デイタイム割引」などが選べるスタジオもありますので、最寄りのお店の料金詳細やプランは、各公式HPよりご確認ください。
ホットヨガスタジオの特徴を解説
ここからは、各ホットヨガスタジオの”特徴”をピックアップしていきます!
美がクル!編集部がそれぞれのスタジオを体験した「体験レポート」もありますので、気になるスタジオがあれば併せてご覧ください。(=゚ω゚)ノ
LAVA(ラバ)の特徴
特徴1.LAVAは1店舗の料金で2店舗通える
出典:https://yoga-lava.com/lp/cp/
ラバには、大きく分けて3種類の通い方があります。(細かく分けるとデイタイムなどのお得な通い方もありますが、ここでは割愛します)
下記のうち「マンスリーメンバー・ライト」には、1店舗分の月会費で2店舗に通えるシステムが付いています。
- マンスリーメンバー・4
→入会した店舗に、月4回まで通える。
週1回ペースで通いたい人におすすめ - マンスリーメンバー・ライト
→2つの店舗に、何度でも通い放題
ガッツリ通いたい人におすすめ - マンスリーメンバー・フリー
→全国のラバ店舗に、どこでも通い放題
出張先でもホットヨガに通いたい人に便利
2店舗使えるサービスは、スタジオ数の多いLAVAならでは。
職場の最寄りにLAVAが1店舗、自宅の近くにもLAVAが1店舗ある人なら、例えば「仕事帰りに寄るスタジオ」「休日に通うスタジオ」を分けてラクに通えます。
LAVA(ラバ)の料金はCALDO(カルド)と比較するとやや高いですが、『2店舗使い分けたいな。』とお考えなら、LAVAの方がグッとお得になります。
特徴2.ラバは初心者が”特に”通いやすい環境
ラバに通っている人の年齢層は20代~70代まで非常に幅広く、はじめて通う人の約80%はヨガ未経験者なのだそう。
ヨガ未経験だと、初めのうちは周りのペースに合わせられるか心配になることもあるのではないでしょうか?
ラバのレッスン指導は燃焼効果を高めるヨガ呼吸の基礎から、体調やレベルに応じた効かせ方まで一人ひとり丁寧に行われ、レッスンタイム以外にも、食事や生活のことなど何でも相談できるアットホームさが人気。
慣れるまでは常に気にかけて貰えたり、インストラクターさんがそっとサポートに来てくれたりと、他店と比較して「より一層」ヨガ初心者への指導が手厚く安心感があるのが特徴です。
周りも80%は初心者からLAVAに通い始めた人たちですし、インストラクターさんも普段からヨガ未経験者の指導に慣れているので、『初心者だからついていけないかも?』といった心配は要りません。
特徴3.プログラムが豊富!開催本数も多い
悩みに合わせた豊富なプログラムから、好きなレッスンを選べる楽しさもLAVAの魅力!
ホットヨガをはじめ、目的や悩みに合ったプログラムがテーマごとに用意されています。
さらにレッスン開催日も多く、プログラム順序も日によってランダムに入れ替えてあるので、『やりたいレッスンが、いつも行けない日ばかり開催されてる!』といった事になり難くなっています。
ラバのレッスン一覧は、以下の記事でまとめています。
LAVA(ラバ)の初回体験レッスン
ラバでは初回限定500円で体験レッスンできます。
LAVA(ラバ)の店舗一覧
※店舗のある都道府県を「黒文字」で表示しています。
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 |
---|---|
関東 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 千葉 | 東京 | 神奈川 |
甲信越・北陸 | 新潟 | 富山 | 石川 | 福井 | 山梨 | 長野 |
東海 | 岐阜 | 静岡 | 愛知 | 三重 |
関西 | 滋賀 | 京都 | 大阪 | 兵庫 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 広島 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
LAVA(ラバ)の関連記事
LAVA(ラバ) *店舗のある都道府県を「黒文字」で表示しています。 北海道・東北 北海道 | 青森 | 岩手 | 宮城 | 秋田 | 山形 | 福島 関東 茨城 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 […]
LAVA(ラバ)の体験レポート
今日は、人気のホットヨガスタジオ LAVA(ラバ)に 私(30代 女ライター)が体験に行ってみたレビューをご紹介してみたいと思います。 予約の方法 LAVAで必要な持ち物 実際のレッスン内容 スタジオの[…]
CALDO(カルド)の特徴
特徴1.カルドは「料金最安!」
カルドの特徴としてまず挙げられるのが月額料金の安さです。
ヨガを長期的に続けていく上で、コストパフォーマンスの良し悪しは重要なポイントですよね。
しかし、料金が安いと「設備やレッスンがショボいんじゃないかな?」と心配になりませんか・・・?
大丈夫です。
カルドは設備の充実でもユーザー評価が高く、他のヨガスタジオと比較しても全く遜色ないどころか、むしろ他社よりも店内空間にコストをかけているんです。
また、シャワールーム数(多いほどシャワー待ち時間が減る)や、スタジオ収容人数(多いほどレッスンが定員オーバーで埋まりにくい)などのキャパシティも、他店と比較して大きいのも特徴。
安くてキレイ、そして利用しやすいキャパを最も充実させているスタジオです。
特徴2.カルドは高温多湿の「スチームホットヨガ」
カルドのホットヨガルームは銀イオンで抗菌されたスチームと熱伝導式の遠赤外線ヒーターで、常に湿度55%&室温40度の高温多湿に保たれており、そこに居るだけでも大量の汗をかくことが出来る設計になっています。
銀イオンスチームから放たれる霧状の白い爆煙は、見た目のインパクトもさることながら発汗促進作用+お肌への潤い効果も抜群。
熱伝導式ヒーターは酸素を燃焼しない仕組みになっているそうなのですが、深い呼吸を行うヨガだからこそ、上質な空間管理は有難いですね。
デトックス効果を最大限に発揮するための徹底した環境作りは、カルドのこだわりです。
特徴3.事前予約不要なので気軽に通える!
カルドではなんと、レッスンの事前予約が必要ありません!
これは非常に大きなメリットです。
予約不要であれば毎回レッスン予約する手間が省けて楽なことはもちろん、今日行こうかな?を直前まで迷えたり、急にスケジュールが空いて暇になった!なんてときにも便利ですね。(・ω・)b
また、ヨガルームが他のホットヨガスタジオと比較して大きいため、『定員オーバーで受けたいクラスに参加できない。。』といった思いをする可能性が少ないのも魅力です。
特徴4.プログラムが目的別になっていて選びやすい!分かりやすい!
カルドでは「基本ヨガ」の他に、「ダイエット」「リラックス」「ストレス解消」「美容」「代謝アップ」「不調改善」など、目的別にプログラムがはっきりと分けられています。
そのため参加するクラスを選びやすく、”目的に沿ったポーズを覚えやすい”という特徴があります。
ダイエット効果の高いヨガの組み合わせ、美容効果の高いヨガの組み合わせなどを知れば、自宅ヨガにも役立ちますね♪
カルドのレッスン一覧は、以下の記事でまとめています。
CALDO(カルド)の初回体験レッスン
カルドでは初回限定980円で体験レッスンできます。
カルドの店舗一覧
*以下の都道府県名をタップすると、スタジオのアドレス帳が開きます
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
九州・沖縄
CALDO(カルド)の関連記事
CALDO(カルド) 店舗 - 店舗多数 - 北海道、宮城、 埼玉、千葉、東京、神奈川 静岡、愛知 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良 岡山、徳島 福岡、宮崎、沖縄 タップで店舗情報に移動 […]
CALDO(カルド)の体験レポート
ラバに続いて有名なホットヨガスタジオ CALDO(カルド)を体験! 『なるべく安い料金で通いたいけど、キレイな空間にもこだわりたい』そんな人におすすめなのが、コスパ最強のカルド。 カルドは大手のヨガスタジオの中で最も安い料金[…]
loIve(ロイブ)の特徴
特徴1.発汗に最適な室温湿度を徹底管理
ロイブでは、もっとも汗が出る理想的な環境づくりに力を入れています。
スタジオ内は常に室温38℃湿度65%に保ち、一酸化酸素を発生させない電気サウナストーブを使用。
電気サウナストーブはカラダの表面だけでなく、芯からポカポカあたためる効果が高く、大量の発汗!新陳代謝を活発にして全身の血行を良くします。
ガスや灯油のように燃焼に酸素を必要としないので安全性が高く、臭いもなくて、きれいな空気を保つのも電気サウナストーブのメリットです。
また、換気管理にはCO2測定器を使用。湿度管理にはBIOフィルターで空気中のごみやほこり、細菌を取り除き、プラズマイオンを発生するタイプの加湿器を使用しています。
深い呼吸をおこなうヨガだからこそ、室内環境の徹底管理はうれしいポイント。ラクに呼吸しながら驚くほどの汗をかき、カラダを柔軟にするスタジオです。
特徴2.いつでも清潔な衛生管理
ロイブでは、スタジオ・シャワー室・パウダールームをはじめ店内すみずみまで消毒清掃を徹底しています。
スタジオ内のヨガマット、床はレッスンごとに消毒除菌。ヨガマットは短いサイクルで新品のものに交換。
使用している除菌洗浄剤は、医療機関でも使われている加速化過酸化水素(AHP)で、高い除菌力・洗浄力・人体への安全性が認められています。
さらに、空間の湿度管理に重要な加湿器は毎日の清掃はもちろん、定期的なフィルター交換・分解掃除などのメンテナンスを丹念に実施。
加えてスタジオ内には「ナノイー」を設置(※上の写真の、天井に付いている装置)。ナノイーは微粒子イオンでカビ菌やウィルス、臭いなどを抑制しながら、美肌・美髪に効果を発揮します。
特徴3.厳しい基準をクリアしたインストラクター
ロイブでレッスンを受け持つインストラクターは、ヨガのスキルはもちろんのこと、医学、食品、美容などの専門知識を幅広く習得できる研修を受け、厳しい試験を突破したプロフェッショナル。
ロイブのインストラクターになるには、220時間以上の研修を受け、試験に合格した人だけが正社員として採用されます。
また、入社後も毎月充実の研修制度があるのも特徴で、スタッフのやる気を応援する体制を整えてレッスンのクオリティを高め続けています。
インストラクター全員が女性で、ロイブの正社員。アルバイトや臨時講師が居ないので、例えば「クラスによって雰囲気が違う」「同じクラスなのに教え方や言ってることが変わった」など嫌な思いをする心配もありません。
『ココロから笑顔になっていただきたい』というロイブの想いを伝えるインストラクターだけが揃っているので、ヨガ以外で気になることがあっても聞きやすく、スタジオ全体の雰囲気も良いのが特徴です。
特徴4.業界最多レベルの多彩なプログラム
ロイブではオープン以来、女性のカラダのことを常に考え、お客さまの「声」を反映するプログラム開発に取り組んでいるのだそう。
会員の悩みやレッスンへのリクエストなど「リアルなニーズ」をインストラクターが細やかにヒアリングし、その内容をもとに専門知識をもったプログラム開発トレーナーがプログラミング。
様々な悩みにマッチしたレッスンプログラムの豊富さが魅力です。
また、女性のカラダに合わせたプログラムづくりのこだわりは、季節に合わせたカスタマイズにもあらわれます。
例えば、季節に合わせてスタンダード60(旧ビギナー60)のレッスン内容が「春夏編」「秋冬編」で変更されます。
”公式HPより抜粋”
女性のカラダは、年齢・季節・環境・ライフスタイルなどによって変わり続けています。
ロイブでは女性のカラダのことをあらゆる側面から研究し、お客さまの“いま”の状態に効果・結果で応えることを大切な役割と考えています。
どのポーズがより多くの汗が出るか。求める結果に効果的なポーズは何か。日々試行錯誤を繰り返しながら、質の高いプログラムづくりの研究を重ねるロイブ。
流行のエクササイズなどその時々のニーズにいち早く応える企画レッスンも豊富で、期間限定プログラムを開催するなど楽しく通える工夫も特徴的です。
ロイブのレッスン一覧は、以下の記事でまとめています。
loIve(ロイブ)の初回体験レッスン
ロイブでは初回限定500円で体験レッスンできます。
ロイブの店舗一覧
*以下の都道府県名をタップすると、スタジオのアドレス帳が開きます
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
九州
loIve(ロイブ)の関連記事
loIve(ロイブ) 店舗 - 店舗多数 - 北海道、青森、宮城、秋田、山形 茨城、栃木、群馬、埼玉、東京 新潟、富山、石川、長野、岐阜、静岡、愛知 滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山 岡山、徳島 […]
loIve(ロイブ)の体験レポート
数あるホットヨガスタジオの中でも、比較的あたらしめの『LoIve(ロイブ)』 関西や東北の方からじわじわ展開してきて、関東にきたのはここ最近ぽい。 なので、スタジオもとってもキレイで、設備も最新♪ 料金も人気のLAVA[…]
zen place(ゼンプレイス)の特徴
特徴1.ヨガワークスと提携
ゼンプレイスの社員インストラクターは、全米で最も信頼されている世界的なヨガメソッド「yoga works」が行うヨガ指導者養成講座「ヨガワークスティーチャートレーニング200時間(RYT200)」の資格を有するとともに、2013年より同講座のプロフェッショナルコースである「500時間(RYT500)」の取得も義務付けられています。
*【yoga worksとは】世界で活躍する有名ヨガ講師を多数輩出する全米最大のヨガスタジオ。アメリカで一番読まれているヨガの雑誌「ヨガジャーナル」誌の表紙を飾る人気ヨガの講師のうち、約30%はyoga worksの卒業生、または何らかの形でyoga worksで学んだ講師陣と言われています。
ゼンプレイスは他社ホットヨガスタジオ全般に共通する特徴(発汗・デトックス・柔軟性などにアプローチする)と比較して、心の落ち着きに重きを置き、しっかりひとつひとつ型をとっていくスタイル。
レッスンはポーズをとった際の筋肉への意識(どこに効かせるか)まで細かく指導されます。
そのため始めのうちは筋肉痛に見舞われる。といった口コミや感想も多いようです。
私も実際に体験してみましたが、やはり他社と比較して筋肉をより使っているイメージでした。
→ゼンプレイスの体験レポ
リラックス効果や汗をかきたい”だけ”の人には、確かに向いていないかもしれません。
ただし、初心者には向いていないということではありません。
ゼンプレイスでは、ビギナークラスのさらに手前の段階プレビギナークラスが存在します。
プレビギナークラスではヨガの基本中の基本となる姿勢(ポーズ)のみをゆっくりと、丁寧な呼吸を意識しながら練習します。
ゼンプレイスは以上のような特徴から、「ヨガを一から丁寧に学びたい」「ヨガの真髄へ迫りたい」「型をマスターしたい」「他所では物足りなくなってきた」という人に多く支持されているヨガスタジオです。
特徴2.男性もレッスンOK
zen placeのスタジオは全店舗、男性も利用可能です。
『夫婦やカップルでヨガに通いたい人』や、『ヨガを学びたい男性』には、全店男性OKは有難い環境ですね。
男性が居ないスタジオが良い場合は、LAVA(ラバ)やCALDO(カルド)だと、ほとんどのスタジオが女性専用になっているのでそちらがおすすめです。
特徴3.選べる室温設定
zen placeでは、参加するレッスンをWEBで選ぶときに「そのクラスの室温は何度か?」が分かるようになっていて、自由にクラス選択できます。
『ホットヨガでガッツリ汗をかくのもいいけど、たまには常温ヨガでより自分の内面に意識を集中してみる。』
といった具合に、気分によって常温クラスとホットクラスを選べるのがメリット。
また、ホットヨガは気になるけど『実は熱いのが苦手、続けられるかな?』という人でも、様子を見ながらクラスを切替えできるため安心です。
特徴4.プライベートヨガレッスンが可能
ゼンプレイスでは通常のグループレッスンのほか、別料金で個人指導のプライベートレッスンも行えます。
自分の癖やバランスを個別に見てもらい、オリジナルの専用プログラムを作って貰えたりするので、より確実にレベルアップを目指せます。
ゼンプレイスの初回体験レッスン
ゼンプレイスでは初回限定1,000円で体験レッスンできます。
ゼンプレイスの店舗一覧
埼玉 | 川越 [地図] | |
---|---|---|
東京 | 阿佐ヶ谷 [地図] | 学芸大学 [地図] |
銀座 [地図] | 五反田 [地図] | |
三軒茶屋 [地図] | 下北沢 [地図] | |
自由が丘 [地図] | 高田馬場 [地図] | |
西葛西 [地図] | 人形町 [地図] | |
目黒 [地図] | 吉祥寺 [地図] | |
神奈川 | 横浜 [地図] | |
大阪 | 梅田 [地図] | 心斎橋 [地図] |
江坂 [地図] | 千里中央 [地図] | |
兵庫 | 三宮 [地図] |
zen placeの関連記事
zen place(ゼンプレイス) 埼玉 川越 [地図] 東京 阿佐ヶ谷 [地図] 学芸大学 [地図] 銀座 [地図] 五反田 [地図] 三軒茶屋 [地図] 下北沢 […]
zen placeの体験レポート
ヨガの目的は様々です。 ダイエット目的でやる人、運動不足だからやる人、不安定な気持ちを安定させたい人、ファッションでやる人。 目的が色々なら、ヨガの種類も教室も様々ですが、 どうせやるなら本格思考!という人におすす[…]
Lala Aasha(ララアーシャ)の特徴
特徴1.ララアーシャの床は、天然溶岩石プレート
ララアーシャのスタジオ空間は少人数制なのでそれほど広くはないのですが、「天然の溶岩石プレート」を敷き詰めたこだわり設計になっていて、大量の発汗効果があるのが特徴。
他のヨガスタジオと比較しても床温度はかなりホットです。
基本的にはバスタオルを敷いてレッスンするのですが、熱すぎるようならヨガマットを使ってもOK。
岩盤浴でかく汗と同じく「質の良い汗」を流すことができるため、保湿効果も抜群。お肌の調子を整えるのにも効果的です。
特徴2.レッスンメニューが豊富「全40種以上」
レッスンは「リラクゼーション」「ベーシック」「パワー」「スペシャルビューティー」「メンズ専用」に大別され、それぞれ複数のクラスから構成されています。
また、予約はWebでレッスンを一覧して申し込めるようになっているため、煩わしさなしで気軽に通える点もグッドです。
特徴3.女子力UPにフォーカスした美容レッスン
ララアーシャで特に人気なのが、女子力アップにフォーカスしたレッスン『スペシャルビューティー』
スペシャルビューティーは、以下の5クラスから構成されています。
- 骨盤ビューティーヨガ
(骨盤の歪みを調整。日々の生活でも骨盤を意識していけるようになります) - むくみスッキリヨガ
(冷えやむくみを和らげて老廃物を流し、引き締まった脚づくりを) - デトックスリンパヨガ
(血流の流れを良くすることで代謝があがり、脂肪が燃焼しやすくなります) - 美的アンチエイジングヨガ
(インナーマッスルを鍛え、バスト・ヒップなど年齢の出やすいところにアプローチ) - アロマ美脚ヨガ
(アロマの香りに癒やされながら冷えやむくみを解消し、しなやかな美脚を)
全身の燃焼+αの目的を持ったレッスンで、それぞれ気になる部分にピンポイントアプローチしていきます。
ララアーシャのレッスン一覧は、以下の記事でまとめています。
特徴4.アットホームな雰囲気で接客評価も高い
ララアーシャは「少人数でじっくり」といった雰囲気で、インストラクターさんと会員さんの距離が近い「アットホームさ」が人気のヨガスタジオ。
公式HPにもインストラクター紹介や体験レポートなどが掲載されており、暖かい社風が反映されています。
レッスンクラスは10人前後の少人数で行われることが多く、接客が素晴らしいといった口コミが多いのも特徴。
少人数制のメリットは、「インストラクターさんの声が聞き取りやすい」「部屋の中でどの場所に座ってもベストポジション」といった点が挙げられます。
ララアーシャの初回体験レッスン
ララアーシャでは初回限定1,000円で体験レッスンできます。
Lala Aashaの店舗情報
東京 | 池袋 [地図] | 学芸大学 [地図] |
---|---|---|
経堂 [地図] | 戸越銀座 [地図] | |
中野 [地図] | 吉祥寺 [地図] | |
調布 [地図] | ― | |
神奈川 | センター北 [地図] | 綱島 [地図] |
日吉 [地図] | 元住吉 [地図] |
Lala Aashaの関連記事
Lala Aasha(ララアーシャ) 東京 池袋 [地図] 学芸大学 [地図] 経堂 [地図] 戸越銀座 [地図] 中野 [地図] 吉祥寺 [地図] 調布 [地図] […]
Lala Aashaの体験レポート
美容やデトックスに効果の高い岩盤浴。岩盤浴で流れ出る汗は、天然の美容液とも言われるほど美肌効果が高く、岩盤浴後はエステ帰りのように肌がプルプルになりますよね。 そんな岩盤浴とヨガを融合させたのが、ホットヨガスタジオ「ララアーシ[…]
zen place hot yogaの特徴
1.ダイエットに圧倒的な効果
ゼンプレイスホットヨガで指導するのは「ビクラムヨガ」のシークエンス。
ビクラムヨガは26種類のポーズと2種類の呼吸法を90分間行う、世界共通のレッスン内容になっています。
他のヨガスタジオでは1レッスン60分前後が主流で、毎回自分で好きなレッスンを選べますが、ビクラムヨガでは90分間、いつも「同じポーズ」を「同じ順序」で流れるように行います。
室温40℃、湿度40%の環境で強度の高いポーズを繰り返すことで、発汗量や運動量が必然的に高くなり、ビクラムヨガを始めて「痩せた」という声も多数。
ビクラムヨガはホットヨガの元祖として最も有名なヨガ流派で、数多くあるヨガの流派の中でも、圧倒的な効果とその実績から受講者数世界 No.1と言われていています。
また、特徴的なのは、他スタジオのように会員がインストラクターの型を真似する感じではなく、インストラクターは声かけ(サポートやアドバイスなど)だけを行う。というスタイル。
見て真似することに集中してしまわないよう、より自分の内面へ目を向けてもらうための工夫だそうです。
以上のような特徴から、全くのヨガ未経験でイキナリ行くよりも、できれば何回かヨガを経験してから体験したほうが違いを感じられて良いと思ます。
体験してみた個人的感想ですが、やはり他スタジオのレッスンと比較してかなりハード。
「リラックス」「リフレッシュ」といった感覚ではなく、「達成感」を感じました。
→zen place hot yoga(ビクラムヨガ)体験レポ
2.ホットヨガの元祖である
前述のとおりビクラムヨガは、ホットヨガの元祖ともいわれるヨガスタイル。つまり、現在日本に普及しているホットヨガのベースとなっているヨガです。
大衆向けにカジュアル化されたヨガは「楽しい」「飽きない」といったメリットもありますが、『どうせやるなら本場のヨガを体感してみたい!』という人に、特におすすめです。
3.指導は認定インストラクターのみ
ゼンプレイスホットヨガでは、500時間以上の合宿と養成プログラムをクリアしたプロフェッショナルのみインストラクターとして認定され、指導する資格を与えられるそう。
パワフルなビクラムヨガレッスンだからこそ、人体の解剖学、生理学の知識を持った認定インストラクターの指導を受けることで、ケガなく、早く正しく目標に近づくことが出来ます。
ゼンプレイスホットヨガの初回体験レッスン
ゼンプレイスホットヨガでは初回限定1,000円で体験レッスンできます。
ゼンプレイスホットヨガの店舗一覧
東京 | 銀座 [地図] | 新宿 [地図] |
---|---|---|
京都 | 京都 [地図] | |
大阪 | 大阪 [地図] |
ゼンプレイスホットヨガの関連記事
zen place hot yoga (ゼンプレイス ホットヨガ) 東京 銀座 [地図] 新宿 [地図] 京都 京都 [地図] 大阪 大阪 [地図] このページでは、[…]
ゼンプレイスホットヨガの体験レポート
ちょっと独特な雰囲気のあるビクラムヨガ。 ヨガの中でも効果が高い 世界中で支持されている ホットヨガの元祖 レディー・ガガもやってる とにかくなんかスゴそう ビクラムヨガが気になっている物好き[…]
各スタジオの体験レポート
今日は、人気のホットヨガスタジオ LAVA(ラバ)に 私(30代 女ライター)が体験に行ってみたレビューをご紹介してみたいと思います。 予約の方法 LAVAで必要な持ち物 実際のレッスン内容 スタジオの[…]
ラバに続いて有名なホットヨガスタジオ CALDO(カルド)を体験! 『なるべく安い料金で通いたいけど、キレイな空間にもこだわりたい』そんな人におすすめなのが、コスパ最強のカルド。 カルドは大手のヨガスタジオの中で最も安い料金[…]
数あるホットヨガスタジオの中でも、比較的あたらしめの『LoIve(ロイブ)』 関西や東北の方からじわじわ展開してきて、関東にきたのはここ最近ぽい。 なので、スタジオもとってもキレイで、設備も最新♪ 料金も人気のLAVA[…]
ヨガの目的は様々です。 ダイエット目的でやる人、運動不足だからやる人、不安定な気持ちを安定させたい人、ファッションでやる人。 目的が色々なら、ヨガの種類も教室も様々ですが、 どうせやるなら本格思考!という人におすす[…]
美容やデトックスに効果の高い岩盤浴。岩盤浴で流れ出る汗は、天然の美容液とも言われるほど美肌効果が高く、岩盤浴後はエステ帰りのように肌がプルプルになりますよね。 そんな岩盤浴とヨガを融合させたのが、ホットヨガスタジオ「ララアーシ[…]
ちょっと独特な雰囲気のあるビクラムヨガ。 ヨガの中でも効果が高い 世界中で支持されている ホットヨガの元祖 レディー・ガガもやってる とにかくなんかスゴそう ビクラムヨガが気になっている物好き[…]